プロジェクト

全般

プロフィール

講演 #731

未完了

製造業(設計部門)でのRedmine活用例

松谷 さんが約3年前に追加. 約3年前に更新.

ステータス:
公開
優先度:
通常
カテゴリ:
講演
対象バージョン:
チャンネル:
SSR_スポンサートラック(シナジー研究所)
日付:
2022/02/25
時間(分):
30
タグ:
事例系
スピーカー:
中岡 健、依田 智夫
資料:
詳細:

受注型製造業では、コストの制約の中で納期と品質を守るための手法であるプロジェクト管理を活用することができます。
今回はそのために、設計部門においてLychee Redmineクラウドを導入した事例を紹介します。
この事例ではまず、部門責任者の参加による方向づけと意識合わせの1か月の期間を設けた後、二つの事業部門に対してその後9か月ほどの期間をかけてシステムを導入し、最終的にはEVM(出来高管理)までを稼働させることができました。
この講演では、業務フローの分析から初めて、Redmineの設定、既存のエクセルファイルのチケットへの移行、さらに、月例のプロジェクト発表会やRedmine運営会議などが実施されるまでに至ったプロセスをご紹介します。
(昨年(2021年)12月のLychee Redmineユーザー会で講演し、プロジェクト管理のためのTIPSが多いと好評だった講演内容をベースにしています)

動画:
時間:
13:50-14:20
セッションタイトル:
製造業(設計部門)でのRedmine活用例

松谷 さんが約3年前に更新

  • カテゴリ講演 にセット

他の形式にエクスポート: Atom PDF